グルテンフリーのポンデケージョ

パン好きがグルテンフリーを続ける味方
わたしはパンが大好き。グルテンフリーを始めたら、パンが食べたくて仕方がなくてストレスが溜まっていました。米粉100%パンやライ麦100%パンは好みではなく、グルテンフリーは続けられないかもと感じたものです。
そんなわたしが、コストコで売っているグルテンフリーのポンデケージョを始めて食べたときは、嬉しかったですね。グルテンフリーでこんなに美味しい!って感動でした。わたしがストレスを貯めこまずにグルテンフリーを続けられているのは、このポンデケージョの存在がとっても大きい!
ポンデケージョの基本情報

原材料
原材料は、上記になっています。ナチュラルチーズが一番初めに記載されていますね。タピオカ粉が主原料かと勝手に想像していたので、驚きでした。確かに、しっかりとチーズの風味がします。
国産
岐阜県の「セントラルキッチン」という会社が、製造元です。国産は、嬉しい!
購入場所や値段
わたしが住んでいる地域では、下記のお店で売っています。
6個 547円(税込み) スーパー
10個 657円(税込み)ドン・キホーテ
24個 998円(税込み) コストコ
コストコが断トツでコスパいいですね!なぜかパッケージ内に、パンパンに空気が入っています。こないだ24個入りを冷凍庫にしまうときに、空気を抜きたくて袋をあけました。
調理法

電子レンジ:60ワットで40秒
オーブンやトースターを使用する調理法もあります。わたしは、いつも電子レンジで解凍して食べています。モッチモチですよ。
ポンデケージョの食べ方

パンの代わりに
丸パンのように、パンの代わりとして食べてます。小さいので、1回に2~3個ぐらいですね。
チーズナンの代わりに
インドカレー屋さんのナンも大好きで、たまに自分へのご褒美として食べることもあります。できるだけ我慢して、どうしても食べたいときだけ小麦でできたナンを食べる感じ。チーズが入ったナンは、見た目からして魅力的で、我慢するのも一苦労。
このポンデケージョを食べているときに、チーズナンの代わりになるのではと思いつきました。もちろんナンとは食感とか違うけど、チーズの風味はインドカレーと相性抜群で、定番の食べ方にしたいほど。
小さいサンドイッチに

セントラルキッチンさんの公式サイトを見たら、ポンデケージョの間にハムやレタス、イチゴジャムなどを挟んだ写真がありました。グルテンフリーのサンドイッチは、とても可愛かった。そこで真似して、苺ジャムをはさんでみました。まったく違和感がなく、苺ジャムのサンドイッチとして食べられました。というか、ポンデケージョのチーズ風味が、アクセントになって美味しい。ハムや卵サンドイッチにも、挑戦したいですね。
グルテンフリーのポンデケージョを食べた感想

このグルテンフリーのポンデケージョと出会いは、パン好きなわたしにとっては救世主になってくれました。コストコはそこまで頻繁に行かないので、コストコに行く前に完食してしまったときはドン・キホーテやスーパーで買っています。コスパ悪いとは思いつつも、冷凍庫にこのポンデケージョを切らすことはできない。このポンデケージョは、ずっと買い続けます!
このポンデケージョは、グルテンフリーをしていてパンがたべたくなる人の大きな助けになります。
一方で、グルテンフリーをしていると、パスタを食べたくなる人も多いのではないでしょうか。初めて食べたときに感動した、グルテンフリーのパスタを下記の記事で紹介しています。イタリア産で、1970年代からグルテンフリーのパスタを作っているメーカーだそうです。さすがの美味しさですよ。