グルテンフリーのキヌアパスタは、オーガニックでヘルシー
個人輸入アイハーブで販売されている、Now Foodsのグルテンフリー キヌアパスタ。前から買ってみたいと思っていたので、試してみました。
\オーガニックだよ/

グルテンフリー オーガニック キヌアパスタの基本情報

内容量
227グラム。”4 servings per container” と書いてありますが、1箱を4人で食べると、1人前が56グラムぐらい。レストランのコース料理で出てくる、上品な量のパスタを基準にしていますね。
わたしが家でパスタを作るときは、パスタをメインにして、サラダやスープを一緒に食べてます。コース料理のように、お肉などのメインを作ることはほとんどないですね。実際にパスタメジャーで測ってみると、1箱は2人前ですね。
パッケージ
中袋はなく、箱にむき出しで入っています。わたしは100均などで売っているパスタ用のビニールケースに移し替えて、缶に入れています。
原材料
Organic rice, organic quinoa and organic amaranth.
アイハーブ公式サイト
有機米、有機キノア、有機アマランス

シンプルな3つのオーガニック食材で作られているとのこと。また「グルテンフリーのアレルギー対策設備で生産されています。」と書いてあり、安心です。
グルテンフリー パスタを調理

茹で時間
10分~15分と書いてあります。10分のときに固さを確かめたら、芯がありました。このパスタの場合、「芯がある」と感じた後にアルデンテの食感がなく急に柔らかくなります。
初回は柔らかくなりすぎ、酷くべたつきました。そのため2回目は、芯がある状態で湯を切りフライパンであおってみることに。結果は、食べたときに少し芯が残ってしまい残念でした。
わたしは4回ほどこのパスタを調理してみて、11分が芯がなくなる状態でした。そこからフライパンで1分ほどあおってます。
お湯が、かなり濁る
初めて茹でたとき、びっくりするほどお湯がどんどん白く濁っていきました。そしてアクのようにブクブクと白いものも、お鍋やパスタにまとわりついている!上の写真が、その白くなったお湯とアクのようなもの。凄くないですか?
他の方の口コミでも、「お湯が濁る」「お鍋を洗うのが手間」等とありました。白い濁りは、仕方がないようですね。
箱のcooking instructionsには、火から下した後に”don’t rinse”と書いてありますが、白いアクのようなものが麺にまとわりついているので、わたしは洗っています。
\スーパーフードだよ/
グルテンフリー パスタを食べてみた感想

モチモチとした、柔らかい食感のパスタです。グルテンが入っていないので、歯ごたえがないのは仕方がないですね。味は、クセがなく食べやすいです。添加物が入っていないから、人工的で嫌な後味がないのが嬉しい。
カルボナーラを作ったときは、クリーム系のソースと柔らかい麺が合わさって、ベタベタとしたパスタに仕上がりました。この柔らかい麺と相性がいいのは、モチモチ感のあるナポリタン!美味しく食べられましたよ。この麺はナポリタン専用にしようかなあと思うほど、ナポリタンと相性が良かったです。また安く買えるタイミングで、買ってみようかと思います。
\もっちもちだよ/